RECRUIT

 

A2-09

 

A2-05

 

旧国鉄津田沼社宅の再生

 

C2-03

 

B-01

旧国鉄津田沼社宅の再生


時期:2015.08
所在地:千葉県船橋市
クライアント:株式会社ジェイアール東日本都市開発
規模:2,599.77㎡
用途:共同住宅


このプロジェクトは、郊外に大量供給された大企業の社宅の再生である。JR津田沼駅にほど近いこの建物は、37年前に建設された旧国鉄社宅である。3LDKのファミリータイプの標準設計により建設された社宅は、この津田沼社宅以外にもJR沿線に大量に建設され、郊外の一風景を成してきた。しかし現代では社宅の需要がなくなり、空き家が目立ち始めていた。更新期に差しかかった社宅は、一時代の社宅としての役割を終え、新しい機能へと転換する最中にある。

郊外の風景を成してきたファミリータイプの住宅は、社宅、戸建て住宅、マンションという手法で、高度経済成長期に大量に供給されてきた。それが結果的に、同質な建物と家族という居住形態に限定され、現在の郊外の過疎化を招いている。であるならば、単一間取りで構成された社宅を、多様な居住形態や世代の人々を誘引する暮らしの場へと再生する必要がある。

そこで、60㎡の間取りを構成していた戸境壁を取り除き、従来の1区画2住戸を、27㎡、37㎡、51㎡の三住戸に仕切り直した。元々の家族中心の間取りではなく、学生や単身の社会人、高齢者、若いカップルなど、多様な世帯が住むことができるよう、大・中・小の5つのプランを提案した。階段室型住棟の良さである、南北の伸びやかさを生かし、家具の配置やDIYによって自由な暮らしができる住まいへと転換した。均質化した郊外から、多様な郊外を構想するための試行錯誤である。

面白いのは、津田沼駅前の南エリアは再開発が進み、宅地造成や新築の分譲マンション、建売住宅の建設が今も続いている。大企業が周囲の新築需要に流されず、リノベーションを選択したことに、時代の変化を感じる。この動きは大企業の参入によって、ますます加速していくことになるだろう。